園の一日Event
0歳児 (ももぐみ) 「愛情と信頼を深める」 |
乳児のスキンシップを大切にして、肌で感じる信頼関係を作っています。 寝がえりやハイハイ・歩行の練習時に適し、安全に過ごせるように、保育室の床は畳を使用しています。 乳児期のミルク・離乳食は保護者の方と相談しながら、個々に合わせて進めていきます。 あそびの中で保育士と一緒に音楽・手遊びなどを取りいれています。 ![]() ![]() ![]() |
---|---|
1歳児 (ばらぐみ) 「自立へ向けて支援・自立の確立」 |
自分の体を自分で動かすこと、「自分でやりたい」という気持ちを大切に育みながら、保育士に支えられ、身の回りの事を少しずつ出来るように生活していきます。 たくさんの言葉に触れて、語彙を増やしていき、周りの人々との温かい関わりを通して、自我を育てていきます。 ![]() ![]() ![]() |
2歳児 (すみれぐみ) 「自立へ向けて支援・自立の確立」 |
好奇心を育てるために、色々なものに触れられる環境を作り、あそびの中から知識を延ばせるように保育を行っています。 集団生活で知ることのできるお友達とのやり取りなど、保育士を通して学べるように保育を行っています。 ![]() ![]() ![]() |
デイリープログラム |
7:00 順次登園(視診)<すみれぐみ保育室へ> ※9:15までに登園して下さい。 自由あそび 9:30 体 操・朝の会 おやつ 10:00 設定保育・あそび 11:30 昼 食 12:30 昼 寝 15:30 おやつ お帰りの会 16:00 自由あそび 順次降園 18:00 延長保育<1F保育室にて> |
3歳児 (たんぽぽぐみ) 4歳児 (れんげぐみ) 5歳児 (ひまわりぐみ) 「自分で考える力をつける」 |
知的な遊びを通して理解力などを深めるために、考えることが出来るあそびを増やして保育しています。 設定保育時間からは各クラスに分かれ、月齢に合わせたカリキュラムで過ごしています。 1歳~2歳児で行ってきたお友達とのやり取りを、相手の気持ちを考えたり、どうやって気持ちを伝えるかなど、自分たちで解決できるように、保育士が見守りながら学べるようにしていきます。日常生活でも体験から学びの問題に対しての応用力などを育てていきます。 ![]() ![]() ![]() |
---|---|
デイリープログラム |
7:00 順次登園(視診)<2F保育室へ> ※9:15までに登園して下さい。 自由あそび 9:30 体 操・朝の会 10:00 設定保育・あそび 12:00 昼 食 13:00 昼 寝 (※5歳児は10月より時間が短くなります。) 15:15 おやつ お帰りの会 16:00 自由あそび 順次降園 18:00 延長保育<1F保育室にて> |